微信で会話
息子の日本語の勉強には微信を使っています。中国でLINEは使いません。 日本と上海、離れていても会ってるのと同じように会話が出来るのは非常にありがたいです。ただ、通信状態が良くないと話がしづらいです。
ゴールデンウイークも終わり学校では暫く落ち着いた雰囲気で授業が行われていると思いますが、息子は学校に行けません。上海の日本人学校に上海の現地校から編入しようとしていますが面接に合格できなくて2月からずっと家に居ます。何とか受け入れてもらいたいのですが日本人学校は日本語の出来...
交流センター入り口前のバラが綺麗に咲いています。 土曜日いつもの練習です。隣ではソフトテニスをやってます。結構上手い人たちがやってます。こちらはまだコントロールが上手くいかない子供もいて隣に良くボールを入れてしまいます。早く上手くしてやらないとなといつも思います。自分の力不...
始まる時間には雨も上がりが出来ました。 コート状態は良くないですが、人工芝コートの一番の強みである雨が降っても出来るという点が発揮された一日でした。
交流センターの入り口前にある植込みのバラです。 手入れされてる方ありがとうございます。 いつも目を楽しませて頂いています。
今日も風が強かったです。ソフトテニスのボールは硬式テニスのボールよりもずっと風の影響を受けるように感じます。
土曜日に新しい仲間が来てくれました。ソフトテニスを始めたので上手くなりたいと体験に来てくれました。 僕自身が勉強して良い練習環境を整えないとだめだなと感じました。
水曜日に新しい仲間がテニス教室に来てくれました。保護者の方から子供が楽しかったらしいと連絡を頂きました。 玉島高校の女子テニス部の新一年生と一緒になったので短い時間でしたがアドバイスをしました。皆さん素直です。上手くなって欲しいです。
日曜日の時間に新しい仲間が来てくれました。 中二の女の子です。 女の子のお父さんから、娘が楽しかったと言ってたと連絡を頂きました。 少しずつ仲間が増えてきてます。
いつもの子供たちのテニス教室です。 体調が悪く休んだ子供がいます。 交流センターの建物南側の広場で鯉のぼりが風に煽られて泳いでいます、 テニス教室の後の時間で玉島北中学校の新一年生の女の子が4人でソフトテニスをやってたので声を掛けて30分ほど一緒にやりました。みんな中学にな...
日曜日の夕方の練習 前の時間に練習してた中学生(小学生かも、聞き忘れました)に声を掛けて試合をしてもらいました。結果は3-6で負けてしまいました。結構上手かったです。これからもっと強くなることを祈っています。
週末の玉島交流センターでのテニス教室では小中学生の仲間を募集しています。 ソフトテニスもやってます。